top of page

3/31(月)はPm.6時にて閉店とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。通常営業は、Am.10:00~Pm.7:00/(水)・第二(火)定休です/国家検定・一級眼鏡作製技能士/SS級認定眼鏡士の店

shiseido-megane

更新日:1 日前









(国家検定)一級眼鏡作製技能士

(公社)JOA・SS級認定眼鏡士の在籍する当店にご相談下さい

 「この点が良く解らないから教えて欲しい!」等のめがねに関する疑問・質問にお答え  します。遠近両用レンズは必ず【テストレンズにて見え具合を確かめて】下さい。

 紙だけでの説明での販売はしておりせん。メーカー・設計精度により千差万別です。

 みなさまのご来店をお待ち申し上げます。


※1 遠近両用レンズ」は、一枚のレンズで遠くも近くも掛け替えなくて良く見える!

   メーカーや値段によって「よく見える!」「見えにくい!」と千差万別。

 車でも軽自動車と3000ccクラスでは乗り心地・性能が段違いですよね。

 スタンダードタイプ  ¥8,800-/1枚(税込)~、割引を。

ハイググレードタイプ ¥13,750-/1枚(税込)~、割引を。


 →まずは、見え方・性能(当然値段に反映)に納得して頂いてから!

  当店では、特に遠近両用レンズの性能を判りやすくご説明、レンズの「便利さ・よく見

  えて快適」や、「歪み・揺れ具合」の欠点もテストレンズにて見え具合を体感して頂

  き、「よく見えて疲れず正確かつ快適」な眼鏡をご提案。ご購入前に体験して頂く

  ために必ず一度お立ち寄り下さい。


※2 眼鏡は、まず「よく見えて快適に装用出来るレンズ選び」が大前提です。

  そして、せっかくですからちょっとお洒落なフレームをお薦め致します。

  単焦点レンズは¥3,300-/1枚(税込)~。


※3 レンズの反射防止コーティングの「マルチ(複数枚)コート」と言っても

  性能の差により品質も値段も千差万別です。

  虹の七色(=可視光)をスカッと通すために、裏表各7枚(ニコンは品物により各8 

  枚、裏表合計16枚)の金属の薄膜を真空蒸着してある物と、裏表に各2枚のみの真空

  蒸着(反射光を似せているので見た目では判別がつかない)だけでも同様に「マルチコ

  ート(複数)」と呼びます。

 

※4 LED画面用・ブルー(450nmピーク)カット機能」のオプションもあります。

   報道・情報・娯楽etc.と画面に釘付けの日々が。

   パソコンにしてもTV・スマホ等もLED画面を長時間凝視することは、

   脳と眼への負担が多くなっていきます。

LEDのバックライトが発する450nmをピークとする青色光

  を10%~30%弱カットで眼と脳への負担を少なからず減らす効果が。

   波長の短い青色光は、エネルギーが強い。     

     →実際にブルーカット機能付きレンズを使用されたお客様の声で、

    「長時間になればなるほど脳と眼への負担がより少なくなった。」と。


※5 「もうひとつのブルー(400~420nm)カット機能=屋外での網膜への負担」も。

   白内障術後だけで無く屋外の滞在時間の多い方にお薦め!

   無色のレンズでも可能になりました。網膜に負担の掛かる「眼に見える青色光

   =太陽光が含む400~420nm辺りの青色光(=紫外線と同様に

   エネルギーの強い波長)」を80%~カットすることが出来るように

   なりました。ニコンレンズにてお薦めしています。

家庭菜園・畑仕事・ゴルフ・釣り・テニス・自転車・アウトドアにお薦め!

   

※6 太陽の下、まぶしいですよね。 

プラスチック調光レンズは外出時にはとても便利!

  レンズが紫外線により着色。


  ガラスの時代は着色10秒、でも退色に20~30分もの時間が掛かっていましたが、

  今お薦めのニコンのプラスチック調光レンズは、退色時間もおよそ数分と早いです!

  私はここ数年愛用しています。  


  →お好みのカラーが6色。さらに車中にて朝陽・夕陽の直射日光でも着色(2色)する

  タイプも(注/退色が少し遅く真っ黒レンズのサングラスの濃さは期待できないです)。

  どちらも思った以上退色が早く普段使いが出来ます!


※7 UV400カットは殆どのレンズに常備(紫外線の~400nmを殆どカット)。



 ◎曲がった、歪んだ、見え方が悪くなった等々の何か困ったことが有った時は

  認定眼鏡士・一級眼鏡作製技能士の当店にお立ち寄り下さい。


 053-452-6219

浜松市中央区伝馬町118

https//www.shiseido-megane.com










 





 




最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page